2022年7月

1.キャッシュフロー経営
資金繰り表だけでは、実態と離れることがあるので注意!

損益計算書重視の経営スタイルは、お金の流れや見通しがつきにくいということで、資金繰り表を頼りに経営のかじを取る企業があります。 とくに、家族経営で、奥様が家計簿的につけている、資金繰り表で、最近はうまくいっているのか、い […]

続きを読む
1.キャッシュフロー経営
キャッシュ・フロー経営とは

帳簿上の利益の情報も大事ですが、利益と資金にはズレがあります。資金の流れ、つまりキャッシュフローを理解しておくことが、経営の安定化のためには重要です。この記事では、キャッシュ・フロー経営について説明いたします。 キャッシ […]

続きを読む
①市場設計
設計

続きを読む
②経営の方針(戦略)
経営の方針(戦略)

続きを読む
3.経営をデザインする
経営をデザインする

続きを読む
(2)経営の骨組み
本業に集中を!

一句-------------------------B/Sが 姿を表している 意気込みを 本業に賭ける アスリートたち------------------------- B/Sとは、貸借対照表のこと。 私はグループ外の […]

続きを読む
①経営の命題・目的・目標
目的から逆算を!

一句-------------------------道ありて、道を行き、道なくば、道を拓いて おててつないで進もうよ立ち止まらぬが 向上の道------------------------- 株主(資本主)が社会的課題 […]

続きを読む
③経営の仕組み(仕組み化)
国は制度を、会社は仕組みを!

一句-------------------------川の流れが上流から下流へよどみなく流れるように仕事も流れを止めず、滞りをなくし円滑であることが組織を活性化させ業績向上という目標に向かう力をつくる---------- […]

続きを読む
③経営の仕組み(仕組み化)
川の流れのように

上司や、工程の前段階の担当者に聞きにいかないとわからないというのは、情報が川の流れのようにきれいに流れていないことを意味します。仕組みが整っていない状況をいいます。 仕組みとは流れと判断基準です。流れが滞っている環境は、 […]

続きを読む
(3)月次決算のススメ
先月までの実績と目標までの距離に関心を持つ

コロナの影響がひどいころ、夜のニュースで、感染者数の人数に関心がなかったでしょうか?増えたり減ったりすることに関心がありましたよね。 減っていくと緊急事態宣言が解除されて制限が解かれるので関心がありましたよね。 みなさん […]

続きを読む