月次決算のススメ~流れ表を知る~

月次決算のススメ~流れ表を知る~


書類の流れ表を見たことはありますか?

内容をだいたい把握していますか?

ある会社で、久しぶりに訪問した会社で
書類の流れ表を見てみましたが、
最後の更新日が数年前になっていました。
過去の社員名が載っていました。

仕組みとは
陳腐化するものです。

時代遅れになったり、その時の環境に合わなくなったりします。

変化に対応できるよう
常に磨いておくことが大事です。
常に修正があるものと認識しておくことです。

そして、
流れ表をみて、
自分の仕事の締め切りと達成水準を確認して、
全体としての仕事に役立つようにします。

流れ表を無視することは、
仕組みを無視することになり、
方針に合わなくなり、
経営の目標、目的、の実現が危うくなります。

仕組みはみんなでメンテナンスしていきましょう。


また、流れ表は統制をまかされた
上司がつくることがいいでしょう。

なぜなら、社員レベルだと
そうしても、締め切りが甘くなったり、
負荷のかかることを敬遠してしまいがちです。

少々厳しめの統制が
逆に全体として、余裕ができ、助けあうこともできます。

管理部長がつくった書類の流れ表を無視しないで、
しっかり頭に入れておくようにしてくださいね。
すこしの無視が城の石垣の一つを崩すことになり、
地震がおきたときに、崩壊する要因になってしまいます。
個々が気を抜かないように、仕組みを大事にしてください。