月次決算のススメ~~補助科目は補助資料と合わせる②~
会計ソフトの勘定科目のなかにつくる補助科目は、
消費税の種類ごとにつくるのも、良い考えです。
科目の中で、どうしても、消費税0%が混在するもの
交際費の、香典など。
支払手数料の、保証料など。
雑収入の補助金など。
他の科目は使いたくないので、
その科目の中で消費税を選択することになります。
補助科目で消費税を分けておくと、
消費税チェックのときに
眼で見て視覚的に、エラーを見つけやすいです。
科目設定の
補助科目のところで、
補助科目ごとに消費税を登録しておきましょう。