統制を知る

組織は分業しているが、
統制してないと、ちぐはぐになる。

会社の基本方針が統一されてないと、
社員は、各自、良かれと思ったことを、熱心にやり続ける。
個人的には良いと思った仕事も、全体として、方向性がバラバラで
なかには相殺され、打ち消される仕事もでてくる。
そうなると、合計した時に、あまりいい出来ではなくなる。

みなさん、まじめに、会社の役にたとうと、しているが、
その方向性を統一していかないといけない。

そのためには、
方針を決めること。

あいまいでは、社員が迷子になる。

仕組み作りとは
分業と統制です。
手分けして仕事を、役割分担するが、
丸投げ、かつ、ほったらかしでは、統制がとれない。

分業したら、まとめること。が大事。

仕事の指示をしたら、
あとの顛末を回収する事。

けっこう、間違っていたり、方向性がちがっていたり、
やり損なっていることが多い。

最後の顛末を追うことが大事です。